PC用メガネについて。買ってみたけど、残念だった的レビュー
- 2013年 1月15日
- 投稿者 : admin
PC用メガネなる、ブルーライトから目を守るメガネを購入してみました。
目的としては
- 目の負担を将来のために少しでも負担を減らせるなら。
- メガネをつけることで仕事気分のON/OFFをつけられれば!!
という感じです。
もう10年以上もPCを使って仕事をし、本が好きで毎日読書生活をしているのに、目が普通に良く(両目1.5以上)、メガネは初めての買い物でした。
価格は4000円程度と手頃だし。
メガネとか憧れるなぁ。
って思いを達成するには手頃な価格!
購入後にPC用メガネに問題点発覚・・・
クリアレンズにすれば、仕事に支障はでないかと思ったのですが。
クリアレンズにしても、ちょっと黄色がかったレンズだった!!ガァァ~ン。。。
なので、結局仕事で色ミスを防ぐために、イラレやフォトショを使うときはメガネをはずしてます…
しかも、私が選んだメガネフレームがゆるいのか、柔らかすぎるのか、ズレる。
(はたまた、鼻が低いからなのか…)
仕方ないのでずり落ちるのを我慢しながらかけて使っています。
なんか、あまり意味がないような気もしますが。。。
文章書いたり、プレゼン資料作ったり、色関係ないときはメガネ使ってます。
今とかね。
ほかのブログなんかでは、目の疲れに良いとかいうレビューもありましたが。
私は今のところ実感できず。
仕事の時間半分はメガネ。半分は裸眼にしているのですけどねぇ・・・。
パソコン用メガネに期待しすぎていたのか。
私的には、期待ハズレでした。