iOSのダウングレードをしてiOS9のバグ回避
先ほどの記事iOS9「スライドでアップグレード」でフリーズで、一旦諦めモードでしたが、寝つけず、ダウングレードしたらいいんじゃない!?
って思い再挑戦です。
iOSのダウングレードは初めてでしたので、調べたことをまとめておきます。
iOSのダウンロードは
https://ipsw.me/8.4.1
から行えました。
iOSのバージョンは同じでも、使っているキャリアで使用するiOSの種類が違います。
ダウンロードするiOSを調べるには型番が必要です。
型番はiPhoneの背面に書いてあるので、そちらから調べることができました。
もしくは、
設定 > プライバシー > 診断/使用状況 > 診断データと使用状況データ(iOS8以降)
から、どれでも良いので選択して、[Hardware Model: iPhone5,2]という記述を見つけると自分必要なiOSがわかります。
(私の場合、KDDIのiPhone5なので、iPhone5,2でしたので、iOSはiPhone 5 (Global)というものをダウンロードしました。)
次に、iPhone/iPadをDFUモードにします。
- 電源ボタンとホームボタンを同時に10秒押す。
- AppleロゴがiOSデバイスの画面上に表示されたら、電源ボタンを解除
- 「iTunesはリカバリモードのiPhone/iPadを見つけました。iTunesでご利用になる前に、このiPhoneを復元する必要があります。」と書いたiTunesウインドウが表示されるまで、ホームボタンを続けて押します。
iTunesで「iPhoneを復元」ボタンをShiftキーを押しながらクリックする(Windowsの場合)
(Macの場合は、Alt/Optionを押しながらクリック)
ダウンロードしたiOSのファイル(「IPSWファイル」)を選択します。
ダウングレードされたら、iOS9にする前にとっておいたバックアップで、「バックアップを復元」する。
これで、元通りになりました。
で結局カメラのピントは合ったかというと、ダメでした。。。
朝方までいったい何をしていたのだろう・・・笑
勉強になったということで諦めて寝ます笑
コメントはまだありません。